SSブログ

一酸化炭素中毒。やってしまった!③ [ワカサギ]

=前記事からのつづき=

救急病院

秘境S湖から救急搬送で病院へ。

S湖からCO(一酸化炭素)中毒の治療が可能な病院までは1時間半もかかります。

重症ではなかったのが幸いですが、移動中は息苦しさと手足のしびれがとてもつらかったです。
酸素マスクをして、脈拍と血圧、CO血中濃度を測定しながら雪道の峠越えです。


A市の赤十字病院に到着。

道北でも指折りの大きな総合病院に運び込まれ、適切な治療していただきました。

2気圧の高圧酸素で満たされたチャンバー(一人乗りの潜水艦のような金属カプセル)
のなかで2時間の間安静にしている治療(大量の酸素を吸い込み体内からCOを追い出す
:閉所恐怖症の方は不可とのこと)を受け、翌日まで継続しての酸素吸入、水分補給の点滴などを
施されました。


治療の効果はてき面でした。
なんと一晩で体調はほぼ回復。普通に朝食をいただいたのち退院もできました。


<スポンサードリンク>






CO中毒は酸欠症状をひきおこします。

担当医の説明によると、今回、その息苦しさから呼吸を早くしすぎたため、過呼吸を併発していたそうです。
手足のしびれがそれの症状でした。

だからといって呼吸を遅くすると、酸欠が進行して重篤になりかねません。
こういった場合の呼吸のバランスは難しく、やはり即急に病院での適切な治療が必要だそうです。


後遺症

この記事を書いている時点で、退院から一か月が経過していますが体調に問題はありません。

しかしCO中毒は後遺症として、数週間から数カ月後に神経障害や判断力の低下などの
症状が出る事があります。

いくらCOの血中濃度が正常に戻っても、体内の脂肪や脳組織には蓄積されたCOが残るそうです。
そのためしばらくは体調の変化に注意していきたいと思います。


反省

慣れとは怖いもので、「ちょっと寒いから」と閉じたテントの小窓がアダとなってしまいました。

その後、CO探知警報機を購入したりしましたが、しばらくは氷上に繰り出す気にはなりません。
猛烈に反省しています。猛省です。

テント内で暖房なんか使用するからだ!!とお怒りの方もおられるでしょうが
-20℃が当たり前なS湖の釣り場では、現地スタッフが各テントを見回り
換気を推奨し、トラブル時は自己責任のうえで許可されています。

ただし練炭、薪の使用は絶対NG!

おわり


<スポンサードリンク>







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。